菊名で6.5(肩甲骨付近痛く、ふくらはぎ攣った)2017-11-06 Mon 00:22
世間では3連休か?
我が社では11/3は出勤日。(なんでやねん!) しかも先週は休みなく、毎日深残でTOPへの資料作り。 最終的にそのように苦労して作った資料も、時間なく数分の発表で終わるという 何とも理不尽で、全く達成感なく、ただただ喪失感しかない。 非常~~~~にストレスが溜まったが、土曜日は遠州鉄板ながら 今までの寝不足を解消するべく、おもっきり寝まくった。 そして本日はいつもの自分とは違い、暗いうちに用意して いざ、出発と思いきや、なんともトイレに行きたくなり 早朝から自分が驚くほどの量を放出し、軽くなって出発。 ![]() ![]() 現地に到着すると既にヘブンさんが6.4で出艇済み。 思ったほど吹いてなさそうなので、やや強気ながらも、自分も6.5をチョイスし出艇した。 噂通り、浅い岩場を示す鉄柱が無くなってた。 見た目はスッキリしたけど、ちょっと目標物がないので 自分が今いる位置の目安に戸惑いながら乗る。 インサイドは強かったり、弱かったり。 アウトのある一定のエリアを超えると、ドカーンと風が入り完全オーバー。 とりあえず2往復で、フィンを小さいものに付け替え、ダウンを引いた。 マルハさんの写真を拝借しました。ありがとうございます。 ![]() ![]() その後、また風が上がり、アウトを目いっぱい引いて乗り 徐々にブローもムラになって来たので、3時間乗って終了。 この時すでに肩甲骨周りが痛く、ボードを運んでいる途中にふくらはぎが攣った。 老体ムチ打てず・・・。 ![]() ![]() 車に戻るとなんと金ちゃんがこれから出艇との事。 もう走らんやろ~~と思いながらも まだいけるで~~~~と笑顔で答えておいた。 どうも、新セイルをゲッチュし、今日がおろし始めの模様。 その後の情報でまぁまぁ乗れたようで良かったっす。 ![]() 浜にはまだ台風の時のゴミが多くあり、他の浜と同様にみんなでビーチクリーンしないとだめかな。 いつも使わせてもらってるし・・・。 スポンサーサイト
|
菊名で6.5(予報を信じ雨の中を出撃)2017-10-15 Sun 23:16
昨日、土曜日も雨が降っており、午前中用事があったので
午後から睡眠タイムにしたが、結果的に行けば乗れた模様。 今日、日曜日も雨が降っていた。 しかも昨日より強い感じ。 だが、昨日行っていないので行かねばならない。 予報では午後から上げる感じなので朝飯と昼飯の兼用の食事をとり出発。 やはり現地は雨が降っている。 ![]() すでに高ポンさんやISOさん、マルハさん達は雨の中乗っており、そろそろ終了の時間の模様。 海面は走りそうな雰囲気が消えており、6.5で出艇。 やはり走りそうで走らない。 今使っているボード SOSの102Lは気に入っているが、いかんせん走り出しが悪い。 ウェーブボードなので仕方ないが、もうちょっと走ってくれてもなぁ~。 相当乗っているから、そろそろ買い替えか???(笑) セッティング中、ふと見るとジョイントの一部に亀裂が入ってる感じ。 こちらも買い換えないとな・・・。 セールのアウトテンションをテロテロにして再出艇したところから、徐々に風が強くなってきた感じ。 剣崎の風速がそこそこ入っていたので、Y下沖まで伸ばすと走り出した! 菊名から見るとウルトラアウトなところで、一人プレーニングを楽しんでいると 見たことのあるセールとボード。 まさか自分のあとにヘブンさんが来るとは夢にも思わなかったが、近づいて来たそのセールから手を振られた。 やはりヘブンさんでした。 その後、雨も小雨になり、風も安定して吹いてきて最後はウルトラアウトからノンストップで浜まで到達。 約2時間強乗れて良しとします。 帰りにショップRにより、チノックのジョイントベースを1.3諭吉で購入。 命がかかってるからな~、といってもリバティは半額程度の値段だけど・・・。 自分はUピンのカップタイプを使用しているが、どうもユーザーがいないらしく 通常の仕入れはしないらしい。(注文では入る模様) これからはユーロピンにするしかないなぁ~。 ちょっとボードの情報を聞いて帰宅した。 帰宅後、割れてた部分を予備で持ってたものと交換し、これを予備とした。 これがひび割れた部品。 ![]() 予備ジョイント。 この際、隅々までチェックしたが、まだいけそうだけど。 ![]() 来週は大阪に出張するので海にはいけません。 残念です。 |
材木でSUP(筋肉痛が痛い)2017-10-09 Mon 22:15
10月の3連休。
若干天気が悪いけど、初日からウインドか?と思っていた。 がぁ~、当日、確かに風は吹いているが風向きが「北」。 これではいつもの菊名では、インサイドが風弱く相当沖に行かないと走らないことが多いため 雨が止み、風がおさまるであろう午後から鎌倉へサップしにいくことにした。 波もありそうだし・・・。 結局、菊名ではそこそこ乗れたらしく、ちょっと後悔しながらも鎌倉へ。 ![]() ビーチでは波はありながらも、ややサーハーも多いため ちょっとKポイント経由でOポイントを覗きに行く。 ポイントKは全く割れておらず、そのままポイントOへ。 風は北西か?ある意味オフショアになるが、徐々に弱くなる予報なのでまぁ、いいだろう。 ポイントOは流石に波があった。 といっても風が強く吹いていたであろう午前中より、どうもサイズダウンしているようで セットで腰腹程度か? やはりサーハーが居て、ピークを避けながら乗り、徐々に人も少なくなってきたところで 楽しませてもらった。 1本、ロングライドが出来た時があり、まぁ、そんな時はそれまでの不完全燃焼も一気に吹き飛んでしまう。(笑) 下って上ったところでバチーンと板を返したいのだが、どうもうまくいかないな・・・。 そりゃ、ウインドでもパコーンと返らず何十年・・・SUPですぐに出来るはずないな。 まずは目線とわかってながらも、上手くいかないなぁ~。 セット間隔が長くなりつつあるので、待っている時間も多かったが 結構、身体はヘロヘロな状態になったのであった。 ![]() いや~疲れた。これは絶対に筋肉痛になると思ってたら、案の定次の日に筋肉痛・・・ 単にストレッチが足りないだけか。 身体がコチコチになりながら、中日は仕事しにだれもいない会社へ。 肩こりながら仕事をこなし、最終日。 朝起きるとまだまだ身体がコチコチである。 天気もすこぶる良いが、風もなく、波も大きそうにない。 絶好の行楽日和であるが、自分にとってはイマイチな日。 しかし折角なので、身体をほぐす目的へ再度鎌倉へ。 ほぼ初日と同じ時刻に到着。 今日は4父どの達がドラゴンサップレースをするとのことで、見学も出来ればと思ったが 既に完全終了しているようであった(汗)。 ![]() ビーチでは膝波程度が入っていたので、筋肉ほぐし開始。 最初の数漕ぎは流石に痛かった・・・。 イテテ、イテテと独り言を言いながら乗る。 そのうち待って待っても波が来なくなったので終了~~。 十分筋肉がほぐれました。 今日の夕焼けは綺麗でした!! 午後から来ると、これが見れる可能性があるのでいいね。 ![]() ![]() ![]() 夕焼けを独り眺めていると、セールをたたまずそのまま持って道路を渡っている人がいた。 危ないな~と思っていたら、クラクションの嵐が!! どうももう一人が渡ろうとした時に車の邪魔になった模様。 その車の運転手はよほどご立腹だったのか、その場に車を停め、そのウインドサーハーに文句を言ってましたが 確かに文句を言う気持ちもわかる。 やはりセールそのままで道路を横切ったらダメですね。 自分はやったことないですが、ボードを持って横切る事はよくあります。 自粛したいと思います・・・。 来週はどうかな? |
菊名で5.6(3時間ガッツリでヘロヘロ)2017-09-23 Sat 23:23
22日金曜日、会社のPCから何気なくGURUの風予報を見るとあまり良い予報ではない。
そうだよなぁ~。 念のためにGPV予報を見ると・・・ なんとぉ~、結構吹く事になってるじゃないの~。 どっちがホントなのか? 念のため、ヤフー天気予報で確認すると・・・ 吹く!!という事に決定し、残業から帰宅することにした。 しかし、金曜日は夜更かしと習慣つけられて居るため、結局寝るのが遅い。 そうなると朝も起きられない・・・ ってことで7時前になんとか起床。 と、ぴ様からLINEが入っていた。 「菊名、4.7で80Lぐらい吹いてるが、誰も出ていない。」 やはり吹いてるんだな、と朝飯を食って出発。 ちなみに暫くだれも反応しなかったみたいだけど。 ![]() 現地につく頃には降ってた雨もほぼ止んできてたが、風に強弱があるようで ちょっとオーバー覚悟でナッシュ CHOPPER XL + 102Lで9時前に出艇。 ![]() 出てみると走るがやはりムラがある感じ。 と、アウトにでるとスーパーブロー到達。 おぉ~、オーバー状態~ 数往復で一旦帰還し、アウトをもう少し引っ張り再出艇。 これで何とかジャストで乗れる。 思ったよりウネリが大きく、気を抜くと飛んでしまう。 今日は何となく危なく感じ、ジャンプは自粛した。(笑) チョッピーな海面でのジャイブは以前に比べて安定してきた感じがするな。 ヘブンさんは相変わらず休まず乗っている。 ズッパさんはNEWボードをゲッチュした模様で、なかなか調子良さそうだ。 深いウネリを見極めてフロント振る姿を何度も目撃し、何とか盗もうとするが・・・ そう簡単にはいかない。 何が悪いのか・・・。 まぁ、少しずつでも上手くなってるだろう(笑)。 ある時、後ろで「おかず~」と叫ぶ声有り、振り向くとそこには山ちゃん。 久しぶりだね、山ちゃん。 徐々に風も弱くなってきたのでそろそろ終わろうと思っていたら 再度ブローが入って来て、そのまま1時間乗りまくり。 結局、途中水分補給の休憩をしたが、3時間はガッツリ乗って終了。 久々に足ガクガク、腕パンパンであります。 ヘロヘロ状態で帰りはぴさん達と反省会がてらココスへ。 ぴさん以上に横柄は方が居るという話で盛り上がり、楽しい時間を過ごした。 自分もそろそろ新しいボード欲しいな~。 |
スマホ水没(最終版)2017-08-27 Sun 22:50
iPhone6sを水没させて2週間。
遂に先日復活した。 といっても6s→6になりましたが・・・。 一応メモリは32GB→64GBの倍になったけどね。 メモリの差より性能の差の方がデカいので、後悔先に立たずであります。 さて、画面が割れたiPhone6であるが、もともとのiPhone6sの画面を簡単に換装することが出来ず ネットで交換用の安いフロントパネルを注文した。 それが到着! ![]() さて、装着! と、その前に一応注文した箱を確認すると・・・ な、なんとぉ~~~~ ![]() 注文したのはiPhone5s用だった模様(泣)。 踏んだり蹴ったりである。 って自分が悪いの(笑)。 急遽、正規のものを注文するが、当然ながら前のものより高い。 色々さがしてほぼほぼ同じような金額のものを注文。 ![]() 6s用が無事到着。 このフロントパネルにはカメラやホームボタンが取りついておらず、元々の機器からのものを取り付けないといけない。 ![]() フロントカメラはiPhone6のものを付けて、最後のあがきで、6Sから取り外したホームボタンを取り付け、くみ上げた。 ![]() 本体に取りつけ、電源を入れる!! うんともすんとも反応しない・・・。 再度フロントパネルを取り外し、本体だけにすると電源が入る模様。 これは・・・最後のあがきで取り付けた6Sのホームボタンが悪いのか?? さっそく6のホームボタンにt取り換え、再度本体と接続し、電源ON! 今度は綺麗に表示してくれました~。 使用前 ![]() 使用後 ![]() しかしよ~く見てみると、一部明るいポイントがあり、ムラがある。 フロントパネルを本体から分離するとムラがなくなるので、液晶の一部が本体と強く接触している模様。 本体のひずみを直したり、色々試したが最終的にムラが解消しないため、よく見ないと解らないレベルだし 弄ってるとまた壊す可能性もあるのでこれで終了とします。 皆さん、水没には十分ご注意を! 間違って買ったフロントパネルは、iPhoneSEにも合うらしいので SEのジャンクが手に入ったら、これを使用してまた1台手に入れようと思います。 |